2022年12月の記事一覧
3学年進路集会
冬季休業まで1週間となった16日(金)、進路集会が3学年を対象に開かれました。10月より1ヶ月に1度、学年で集まり、情報共有し、互いに励まし合うことを目的に集会を開催してきましたが、それも今回で最後となります。最初に学年主任の大塚先生より、これまでの3年生のがんばりへの総括と今後の受験に向けた心構えについて話がありました。
その後、具体的な共通テストへの準備や手続き等について、進路部より共有がありました。進路部長の和歌森先生、3学年進路担当の阿部先生からは、「共通テスト受験票」「受験上の注意」「進路だより」を基に、注意事項について詳細に話がありました。また、同じく3学年進路担当の佐藤先生からは、講習・添削を十分に活用するよう、今後の過ごし方についてアドバイスがありました。
最後に、3学年総務担当の長谷先生より、3月1日の卒業式及びその前日の2月28日登校日について、2日間の流れと時程が共有され、集会は終了しました。
3学年はいよいよ受験に向けて最後の頑張りどころとなりました。細かいところに一喜一憂せずに、やるべきことを淡々と準備し、冷静に本番に臨んでくれることを、学年団一同心より願っています。君たちを最後まで応援しています。3月まで走り抜けていきましょう!
合唱部の近況報告です!
札南合唱部はコンクールシーズンを終えてからも精力的に活動してきました。
その様子を少しだけご紹介します。
○秋の市民合唱祭 10月15日(土) 札幌市教育文化会館大ホール
「Southern Seagulls」という名称で現役合唱部員と卒業生の合同合唱団を編成し出演しました。大学生の先輩たちに発声法を指導してもらいながら合同練習を行い、上田真樹さん作曲の「鳥」を演奏しました。
○クリスマスコンサート 12月8日(木) 時計台ホール
毎年恒例のクリスマスコンサートです。クリスマスソングやポップス、合唱曲などを楽しい雰囲気の中で演奏しました。たくさんの方々に聴いていただくことができました。
○札幌「東西南北」高校合同音楽祭 12月18日(日) 札幌教育文化会館台ホール
東西南北高等学校の音楽部が集い合同の演奏が行われました。札南からは吹奏楽部と合唱部が参加しました。それぞれの持ち味を生かした演奏が行われました。
○札幌南クリスマスツリー点灯式 12月20日(火) 札幌南高校
クリスマスツリーが生徒ホールに飾られる季節になりました。今年はその点灯式に合唱部が華を添え「もろびとこぞりて」「ジングルベル」の2曲を演奏しました。
札幌市内東西南北高等学校生徒会役員会交流会に参加しました
東西南北高校の生徒会執行部生徒が集まり、今年度は12月4日に札幌北高校を会場にて、四校会談が開催されました。新型コロナウイルスの影響により人数を制限しての実施となりましたが、各高校の特色ある学校行事などの紹介が行われ、課題解決に向けたディスカッションも活発に行われました。話し合いの後には連絡先の交換や、記念写真の撮影を行いました。
〒064-8611
札幌市中央区南18条西6丁目1-1
TEL: 011-521-2311
FAX: 011-521-2316
→アクセス
学校いじめ防止基本方針(全日制)
1人1台端末の購入について
ふるさと応援事業計画
北海道立学校ふるさと応援事業がスタートします。詳しい情報はこちらのバナーをクリックしてください。
心のケア等相談窓口
道や公的機関の相談窓口の一覧です。
外部リンク