定時制 沿革

昭和25年10月 1日  普通科4学級設置(各学年1学級)

昭和26年 3月31日 第1期生徒卒業

昭和26年 4月 1日 学級増(1学年2学級)

昭和35年12月17日 定時制課程開設10周年記念式典挙行

昭和41年 9月19日 完全給食開始

昭和46年10月12日 夜間照明設置

昭和58年 4月 1日 普通科4学級設置(各学年1学級)

昭和61年 4月 1日 大学入学資格検定合格科目の単位認定導入

平成 4年 4月 8日 完全二期制開始

平成 7年10月23日 「北海道体力づくり」最優良校

平成 7年11月 6日 新校舎に移転

平成 8年 2月23日 石狩管内教育実践表彰

平成14年 4月 1日 定時制北海道有朋高校と学校間連携を開始

平成17年 4月 1日 定時制一部科目履修制度開始

平成25年 4月26日 第7回「緑の式典」内閣総理大臣賞 受賞

令和 4年 3月 7日 石狩管内教育実践奨励表彰

令和 4年 8月16日 軟式野球部全国大会出場

令和 5年 8月16日 軟式野球部全国大会出場

令和 6年 8月13日 軟式野球部全国大会出場

令和 6年11月29日 札幌市民憲章実践者表彰

令和 7年 2月10日 日本教育会教育実践顕彰優秀賞表彰

令和 7年 3月18日 石狩管内教育実践奨励表彰