はじめに
札幌南高校卓球部は「学校対抗戦での全道大会出場、個人戦での上位進出」をチーム目標に掲げて、限られた活動時間の中で日々の練習に励んでいます。近年は学校対抗戦で全道大会に出場する機会を多く得ることができました。令和6年度の高体連全道大会ではチーム目標としていた学校対抗戦での『全道ベスト8、公立高校No.1』を達成することができました。現在はチームを牽引してきた主力の3年生が引退となり、新チームでの活動をスタートしています。本校の卓球部では校訓でもある『自主自律』を重んじています。選手が主体となって活動している分、難しいことも多くありますがどのチームよりも成長できる可能性があるのも本校の魅力です。高校から新しく卓球にチャレンジしている生徒もいます。今年度は女子部員が少なく高体連では個人戦のみの出場でした。来年度は女子も学校対抗戦に出場したいと思っています。男子部員はもちろん、女子部員もたくさん入部してくれることを期待しています。札南卓球部で充実した学校生活を送りましょう!
活動について
- 練習場所 本校第2体育館
- 練習頻度 週5日程度
平日…放課後の2時間~3時間(18:40まで)
土日…午前(9:00~13:00)、または午後(13:00~17:00)
オフ…水曜日、試合の翌日、模試日など(週に2回程度)
活動方針
- 卓球部での活動を通して、自分の目標に向かって努力できる人間、視野が広く判断力が優れた人間、そして、社会に貢献できる人間になることを目指す。
- 高いレベルでの勉強と部活動の両立を目指す。どちらかだけに決して偏らず、どちらも妥協しない姿勢で取り組む。
- 全校生徒の模範となる態度や挨拶、身だしなみを心掛ける。HR活動や学校行事へも積極的に参加する。
- 限られた時間の中(平日19:00完全下校)で目的意識をもって効率的、かつ効果的な練習を行う。
チーム目標
(男子)個人戦での上位進出、学校対抗戦での全道大会出場
(女子)個人戦での上位進出、学校対抗戦に出場
部員数(令和6年度)
- 男子17名(3年生9名、2年生4名、1年生4名)
- 女子2名(2年生1名、1年生1名)
- 全体19名
過去3年間の成績
《R6年度》
- 春季大会札幌支部
男子学校対抗戦 ベスト8(高体連シード)
男子シングルス ベスト32(高体連シード)
- 高体連札幌支部予選
男子学校対抗戦 ベスト8(全道大会出場)
男子シングルス ベスト24(全道大会出場)
男子ダブルス ベスト16(全道大会出場)
- 高体連北海道大会
男子学校対抗戦 ベスト8
男子シングルス 2回戦敗退
男子ダブルス 1回戦敗退
《R5年度》
- 春季大会札幌支部
男子学校対抗戦 ベスト8(高体連シード)
男子シングルス ベスト32(高体連シード)
- 高体連札幌支部予選
男子学校対抗戦 ベスト8(全道大会出場)
男子シングルス ベスト24(全道大会出場)
- 高体連北海道大会
男子学校対抗戦 1回戦敗退
男子シングルス 3回戦敗退
- 新人戦札幌支部予選
男子学校対抗戦Bブロック2位(全道大会出場)
- 新人戦全道大会 1回戦敗退
《R4年度》
- 春季大会札幌支部予選
男子学校対抗戦 ベスト8(高体連シード)
- 高体連札幌支部
男子学校対抗戦 3回戦敗退
- 新人戦札幌支部予選
学校対抗戦Dブロック2位(全道大会出場)
- 新人戦全道大会 1回戦敗退
大会の様子
〒064-8611
札幌市中央区南18条西6丁目1-1
TEL: 011-521-2311
FAX: 011-521-2316
→アクセス
学校いじめ防止基本方針(全日制)
1人1台端末の購入について
ふるさと応援事業計画
北海道立学校ふるさと応援事業がスタートします。詳しい情報はこちらのバナーをクリックしてください。
心のケア等相談窓口
道や公的機関の相談窓口の一覧です。
外部リンク