ブログ

札南ニュース

3学年 進路のしおり説明会を実施しました

5月7日(火)7校時、3学年 総合的な探究の時間において、「進路のしおり説明会」を実施しました。

同日、本校独自の受験に関する情報がまとめられた「進路のしおり」と、先輩方の詳細な大学受験体験記が掲載された「後輩へのアドバイス」が配付され、説明会では特に「進路のしおり」を有効活用する方法について、進路部の先生方から説明がありました。

先輩方の協力で蓄積されてきた詳細でリアルな情報やデータに触れ、生徒たちはより一層受験勉強に向けて意識を高めた様子でした。

  

令和6年度 高体連壮行会

5/2(木)6~7校時にかけて、高体連壮行会が実施されました。

 吹奏楽部の演奏に合わせて、高体連・高野連の大会に出場する選手たちが第一体育館に入場しました。校長先生による激励の挨拶に続いて、各部活動による決意表明が行われました。
 バスケットボール部や山岳部の工夫を凝らした挨拶に体育館は笑いに包まれました。代表生徒(山岳部部長)による選手宣誓、本校伝統の応援団による応援、チアリーディングによる応援パフォーマンスと続き、壮行会は大いに盛り上がりました。
 最後には、全校生徒による校歌斉唱が行われました。準備にあたった執行委員会、放送局、吹奏楽部の皆さんお疲れさまでした。各部活動の高体連・高野連での活躍を期待します。


課題探究「ポスターセッション」を実施しました

4月19日(金)の5~7校時、3学年 総合的な探究の時間 課題探究「ポスターセッション」を実施しました。

ポスターセッションでは、3年生がグループごとに設定したテーマのもと、1年間続けてきた探究活動の内容をポスターにまとめ、その成果を発表しました。5校時は3年生どうし、6校時は2年生、7校時は1年生に向けてセッションを実施しました。

今年度は初めての試みとして、発表を聞きに来てくれた生徒が良かったと感じたこと、気になったことなどを付箋に書いてポスターのそばに残す、という活動を取り入れました。この付箋によるコメントを通して、3年生はリアルタイムに発表を改善しながらポスターセッションを進めることができました。

これから探究活動が始まる1年生、今後探究活動が本格化する2年生は、3年生の発表を聞きながら、自分はどんなテーマで探究活動に取り組んでいくかをイメージしていた様子でした。

対面式とクラブ紹介が行われました!

4月9日(火)
新入生を歓迎する「対面式」が行われ、軽音楽部、ダンス部、吹奏楽部、書道部がパフォーマンスを披露しました。
また、生徒会執行部の生徒による「執行バンド」が編成され、生徒会長も歌声を披露しました。
上級生による歓迎の校歌披露のあと、新入生代表が挨拶を行いました。
午後からは各部活動の紹介が行われました。
映像発表に続き、男女バスケットボール部や合唱部、剣道部などの実演発表も行われ、各部活動の勧誘活動がはじまりました。

令和6年度入学式

4月8日(月)
新たに南77期生として入学した320名の札南生としての生活が始まりました。
吹奏楽による演奏や合唱部による校歌紹介を含めた華やかな入学式となりました。