札南ニュース
令和5年度対面式が行われました。
4月11日(火)
新1年生のための対面式が全校生徒一斉に体育館に集まる形で行われました。学校紹介のVTR上映や、いくつかの部活動の演奏や発表、2・3年生による校歌の披露がありました。最後には新入生代表が先輩方への謝意を述べて、今年度最初の生徒会行事は終了しました。
令和5年度 着任式・始業式を行いました
4月10日(月)
令和5年度の着任式、始業式が行われました。着任式では今年度3名の先生方をお迎えし、新たな体制での新年度がスタートしました。
続いて行われた始業式では宮澤校長より、本校のスクールミッションに関連して、札南生に求める「人間力」についての講話がありました。また、教務部長の大塚先生より、学習に対するモチベーションの保ち方、未来に繋ぐ深い学びについてのお話がありました。さらに、生徒部長の田畑先生より、自転車通学におけるヘルメット着用に関する注意喚起や、コロナ禍を越えた行事に向かう心構えと、「凡事徹底」マナーや時間を守ることについてのお話がありました。
4月10日(月)令和5年度入学式が挙行されました
4年振りに感染症対策としての保護者の人数制限がなく、吹奏楽による演奏や合唱部による校歌紹介を含めた華やかな入学式となりました。宮澤校長は式辞において、社会全体のWell-Beingを考え、多方面で活躍できる人材の育成について触れ、そのためにも自己を大切にしつつ、幅広い人間性を高校生活で培っていってほしいと述べられました。続いて、PTA会長の高橋亮氏より、学習だけでなく行事・部活動と三兎を追う姿勢で学校生活を充実させてほしいと激励の言葉が入学生に贈られました。
新たに南76期生として入学した320名の札南生としての生活が始まりました。
令和4年度修了式・離任式を行いました
3月24日(金)に令和4年度修了式・離任式が行われ、宮澤校長より札南生としての看板を背負い生活している自覚を持ち、自らの言動・行動を考えていくことの大切さについてお話がありました。また、生徒部長の田畑先生から、コロナ禍を越え今後の伸びやかな高校生活への期待と共に気の緩みから事故に巻き込まれることのないよう春休みの生活について注意喚起が行われました。その後、六華同窓会生徒顕彰が行われ、同窓会からスポーツ及び芸術等の分野において優れた成果を挙げた団体及び個人の表彰が行われました。最後に、今年度離任される先生方から在校生に向けた温かな激励の言葉をいただき、式を終えました。
1学年 学年集会を実施しました
3月17日(金)6校時に、「総合的な探究の時間」の一環として、学年集会を実施いたしました。今回の学年集会が、令和4年度1学年最後の学年集会となりました。
今回の集会ではまず、進路部より2月に受検した模試の結果分析が行われました。さらにその後、模試結果分析の内容を踏まえ、国語科・数学科・英語科の各担当教諭から、模試の分析結果や1年間の学習状況を鑑み、今後どのように学習を進めていけば良いかというアドバイスがありました。
また、集会の最後には学年主任の村上先生より1年を総括する内容の講話がありました。村上先生からは、多くの方々に応援していただけるような学年になるために、
・挨拶を心を込めてしっかりとする
・掃除を心を込めてしっかりとする
・時間を必ず守る
という3点を改めて大切にするようにという旨のお話がありました。
〒064-8611
札幌市中央区南18条西6丁目1-1
TEL: 011-521-2311
FAX: 011-521-2316
→アクセス
学校いじめ防止基本方針(全日制)
1人1台端末の購入について
ふるさと応援事業計画
北海道立学校ふるさと応援事業がスタートします。詳しい情報はこちらのバナーをクリックしてください。
心のケア等相談窓口
道や公的機関の相談窓口の一覧です。
外部リンク